SFC/JGC修行達成し、魅惑の調理器具へ(^^)

SFC/JGC修行を終えて、調理器具集め再開♪

トイレのDIY(10年前の話ですが)

もう10年前の話になりますが、トイレのDIYをしました。

トイレのDIYに関する記事が意外と少なく感じたので、今更ながらどなたかの参考になればと思いupさせていただきます。

 

まず、最初に書いちゃいますが、トイレDIYに必要なのは、”体力”と”行動力”です(笑)

作業自体は、便座取り替えた人ならできると思います。

 

私は、タンク付きのトイレをタンクレスに交換しました。

 

f:id:ryouko4x:20220209220853j:plain

こちらが通販で取り寄せたINAXのサティスS6グレード。自動洗浄、自動開閉機能付きのモデルになります。当時、12~13万円位だったと思います。

こちらが、タンク付きのトイレ(取り外し後)

f:id:ryouko4x:20220209214329j:plain

まぁ、重いです(笑)はっきり言って、これをよく2階のトイレから持って降りる事が出来たなぁと…今だったら息子も成人しているので息子に手伝わせますが、当時はまだ小学生でしたからねぇ…

 

f:id:ryouko4x:20220209214526j:plain

旧便器撤去後の写真になります。(掃除は済んでます)

まぁ~、汚かったこと(汗)撤去した便器は建築時から付いていたもので、17年経過しており、使用水量が多かった(大:13L)のと、水漏れが始まっていました。

17年も使っていると、便器の下もカオス状態です。ここは賛否あるところですが、やはり、便器の周りはシリコンコーキングしたほうが良いと思いました。

 

f:id:ryouko4x:20220209214824j:plain

水道メーターの元バルブで水道を止めて、この給水パイプを取り外します。パイプレンチがあると楽だと思います。

 

f:id:ryouko4x:20220209214934j:plain

ここでお恥ずかしながらミスを。写真左の止水栓の根元にワン座かますの忘れました(^^;)

写真右の排水ソケットは、施工説明書を見ながら取り付ければ簡単です。ビス止めするだけですからね。

最近の戸建てなら、排水芯は基本壁から200mmだと思います。

f:id:ryouko4x:20220209215243j:plain

排水ソケットより手前側の所定の位置に、便器固定用の部材を取り付けます。これも基本、ビス止めするだけです(位置は施工説明書を見てきっちり位置決めしましょう)

f:id:ryouko4x:20220209215454j:plain

タンクレス(サティスS)を設置したので、この後は、便器部、機能部を上にのせてボルト止めするだけ。後は給水配管を給水の止水栓とつなげば本体工事は完了です。

 

f:id:ryouko4x:20220209215651j:plain

続いてはリモコン取付です。

この辺に付ける…という場所は便座に座って位置決めするのがベターです。遠すぎると手が届かないし、近すぎると押すのが窮屈だし…

f:id:ryouko4x:20220209215755j:plain

はい、完成です。トイレDIYはずぶの素人でしたが、約2時間でDIY設置完了しました。

 

繰り返しになりますが、トイレDIYの最大の難関は”びっくりするほど重い便器”です。

同じサティスでもサティスGシリーズは便器だけで40kg位あるみたいですからね。

しかも丸っこいから持ちにくいことこの上ない。

拙宅の旧便器も多分,30kg以上は有ったと思います。階段の途中で落とさないか冷や冷やでした(汗)

2Fに大きな窓があって、周りに迷惑かからないところなら、(どうせ処分するんだし)2Fから庭にでも落として粉砕してしまった方が良いかも知れません(笑)

 

今だとサティスS6は18万円位するみたいですね。10年で約1.5倍?恐ろしい値上がりっぷりです…

store.shopping.yahoo.co.jp

次に交換するなら、必要な機能があって、私がサティスS6で要らないかなと思った機能が省かれているベーシアハーモJ4Gグレードにすると思います。